香取市牧野 日本厄除三大師の一 観福寺

文字サイズ

千葉県香取市牧野 観福寺 日本三大厄除弘法大師

>
厄除について

〒287-0033
千葉県香取市牧野1752
TEL:0478-52-2804
FAX:0478-52-9328

受付時間9:00~16:30

 

スマートフォンでご覧いただくときは、PC画面でご覧ください。


  観福寺 モバイルサイト

厄除について

日本厄除三大師のいわれ

当山に伝わる「観福寺厄除弘法大師縁起」には次のように記されています

 

 

 抑も當山厄除弘法大師は、大師自ら御彫刻遊ばされたる霊像にして日本厄除三大師の一と称し奉る。

今其縁起を案ずるに人王五十二代嵯峨天皇の御宇弘仁六年、大師四十二才の御厄年に当たらせられ親(みずか)ら御像三躯を彫刻し誓願してのたまわく。凡そ我が滅後の衆生にして、誠心我れを念ずる者あらば如何なる厄難も、我れ能く之を除かんと、乃ち其の一を禽獣草木(きんじゅうそうもく)の厄を除かんがために山に置き、其の一を魚鼈(ぎょべつ)を救はんが為に海に流し、其一を庶人の災厄を除かんが為に里に留め給ひき、去る程に山に置きける霊像は、今は山城吉野郡大蔵村大蔵寺に安置せられて大悲利生の光を放ち、海に流せる霊像は今は武州河原の平原寺に在まして救世弘願の益を垂れ給ふ。又里に留めし霊像は京都嵯峨の大覚寺心経殿に安置せられて抜苦興楽の護念空しからず、今當山に安置せられ給ふは即ち比の大師にて在しますなり。茲に當山三十三世の住持鏡覚(けいがく)和尚、一年京に遊びて嵯峨の院を訪へりき、院の阿闍梨は當山三十世三等和尚の法の弟なり。阿闍梨鏡覚和尚に告げて曰く、過ぎぬる年、我が法の兄三等和尚、東国庶人結縁の為に、新四国霊場を開創せられたりと聞き、我れ喜びに堪えず。聊か微志を運いて、其の浄業を賛けんと思いけるも、東西数百里、山河相隔ちて事、志と互い空しく機縁の到るを待つのみなりしに、図らざりき今日茲に和尚の来り訪ふに遇はんとぞ。之れ我が素願満足の時到れるなりと、乃ち心経殿安置の厄除弘法大師の御像を付嘱し、旦つ曰く願わくば之を以て新四国霊場の親大師として安置し奉るべしと、鏡覚和尚感喜極まる所を知らず。頓首して之を受け、奉侍して郷に帰り、恭しく山内の宝殿に安置し奉れり。(後略)

 

つまり、縁起文によれば弘法大師空海が自ら42歳の厄年に自身の像3体を彫刻し、後世の生きとし生けるもの全ての災厄を除こうとされました。そして、その内の1体が縁起文にみられるような経緯で西暦1800年前後に当山に安置されるようになったのです。

 ちなみに真言宗で日本(関東)厄除三大師と呼ばれるのは

     西新井大師

       川崎大師

       妙光山 観福寺

        の3ヶ所です。

 

厄年って何?

  厄除という言葉はよく耳にしますが、これは陰陽師で有名な「陰陽道」あるいは弘法大師空海が唐からもたらした「宿曜経」などに起源があるといわれています。

宿曜経では人の一生の年令を9つの星(九曜)に配して悪星とされる羅睺星、火曜星、計都星にあたる年令(たとえば羅睺星にあたる女性の19才、火曜星にあたる女性の33才、男性の42才、計都星にあたる男性の25才など)を厄年とよび「思いがけない事故や病気」「物事がどうしても順調に進まない」などの災難をこうむりやすい年令としています。

そしてこれを除くには「消除一切災難陀羅尼」を唱え、もしよく受持して至心に憶念すれば、その災い自滅して禍を変じて福となす」(破宿曜)と記されており、これが厄除祈願というわけです。特に真言宗では弘法大師空海さんにそれを護摩祈祷という方法でお願いするのです。

 

厄年一覧表

 

男  性   女  性
前 厄 本 厄 後 厄   前 厄 本 厄 後 厄

十二歳

平成25年生

十三歳

平成24年生

十四歳

平成23年生

厄年

十二歳

平成25年生

十三歳

平成24年生

十四歳

平成23年生

二十四歳

平成13年生

二十五歳

平成12年生

二十六歳

平成11年生

厄年

十八歳

平成19年生

十九歳

平成18年生

二十歳

平成17年生

四十一歳

昭和59年生

四十二歳

昭和58年生

四十三歳

昭和57年生

大厄年

三十二歳

平成5年生

三十三歳

平成4年生

三十四歳

平成3年生

六十歳

昭和40年生

六十一歳

昭和39生

六十二歳

昭和38年生

厄年

六十歳

昭和40年生

六十一歳

昭和39年生

六十二歳

昭和38年生

2024 令和6年 辰年 厄年 早見表

 

 

当山では年齢は元日切り替えの数え年です。

男女とも上記以外にも厄年とされる年齢があります。

 考えてみると女性の19歳、33歳、男性の25歳、42歳、男女の13歳、61歳などは家庭的、社会的、肉体的にも大きな変化、変調をもたらす時期かもしれません。

 

厄除は厄年だけでいいの?

 人生で自分の意図しない状況や結果に陥るのは厄年だけではないのが実際かと思われます。従って厄年にかかわらず厄除祈願をされて自分自身の有りようを確認、点検する機会とされればそれはたいへん意味のあることではないでしょうか