方位除について
方位除って何?
その人の生まれ年によってきまっている運命星(一白水星・四緑木星・九紫火星など)が年毎に中央および東・西・南・北、北東・北西・南東・南西の八方向に位置を変えます(星廻り)。そして運命星が凶方とされる中央(八方はっぽう)、北(子ね)、北東(艮うしとら)、南西(坤ひつじさる)に位置したときは運気の変化が激しくなり、肉体的にも精神的にもバランスを崩しやすく、結果的に思わぬ災難が降りかかることも多くなるのです。そのようなリスクを少しでも低下させようという願いが方位除祈願というわけです。
特に運命星が中央に位置したときは星廻りの凶方に加え、日柄、地相、家相などからの様々な災いを受けやすい年(八方塞がり)といわれますので、八方除が必要ということになります。つまり八方除も方位除の1つというわけです。
また、方位除には文字通り行く先々での災いを取り除くという意味もあるので、転居や旅行の際に祈願することもあります。従って、方位除は自分にとってこの「方位、方角」が悪いから云々というものではないのです。
八方(はっぽう) | 艮(うしとら)(北東) | 子(ね)(北) | 坤(ひつじさる)(南西) |
四緑木星 | 五黄土星 | 七赤金星 | 八白土星 |
昭和10年生 19年生 28年生 37年生 46年生 55年生 平成 元年生 平成10年生 19年生 28年生 令和 7年生 |
昭和 7年生 16年生 25年生 34年生 43年生 52年生 61年生 平成 7年生 16年生 25年生 令和 4年生 |
昭和 5年生 14年生 23年生 32年生 41年生 50年生 59年生 平成 5年生 14年生 23年生 令和 2年生 |
昭和 4年生 13年生 22年生 31年生 40年生 49年生 58年生 平成 4年生 13年生 22年生 31年生 |
※上記は方位除をお勧めする方位と該当する生まれ年です。